2020年5月4日。
緊急事態宣言を5月末まで延長しますとのお達しがありました。
でしょうねと思いました。
はじめに緊急事態宣言が出てから、すぐに書いたのが前回の記事
案の定、4月半ばに役所の年度始まりの業務が流れ出してから、うちの地域もいくつかやり方が変わりました。
まず認定調査は、基本的には更新申請の人は、有効期間をさらに一年延ばす手続きをしてほしい。
役所には来るな。すべての手続きを郵送でしろ。その分遅れは生じるけど我慢しろ。
…。
ぐらいだな。
モニタリング訪問は変わってません、「相手が拒否したら行かなくてもいいです」のままです。
イコール拒否がなければ行きなさいです。
ケアプランも担当者会議は簡単にしてもいいけど、書面は作りなさい(ケアマネがな)。
ケアマネは、公共交通機関が止まったら訪問行かなくても減算しません(腹抱えて笑ったセンス抜群か)(ウソです褒めてません)(そもそも公共交通機関なんか使いません)。
デイサービスを休んだ人にデイが電話をかけると、デイサービス利用と同じ単位がもらえるという、これ以上ないくらい意味のわからん話は出てました。
意味わからんすぎるから詳しくは書きません。
ていうかもし利用者さんにデイさんが電話して
なんて言うても、結局デイさんからうちに電話かかってきて、しかるべき処理するん私らですけど。
電話一本でデイ一回の利用料金取ったら詐欺やと思うんですけど。
なんでこんなこと考え付いたかわからないけど、私ら的には
です。
実際どこもしてませんけども。
実際緊急事態宣言が出てからいくつかの(ほんとちょびっとの)デイさんはお休みしてましたけど、今回延長になって
言うてきてます全てがです。
そりゃ経営大変だもん。
緊急とは。緊急事態とは。
このように、何かが変わったり変わらなかったりしている私のお仕事ですが。
出ました。
とうとうコロナ関係でてんやわんやする事態が出ました。
これがですね、あまり想定していない形で出たので、ちょっと記録に残しておこうと思います。
先に言いますが
この病気にもしかかるとホントに大変だそれは病状というよりも社会的に。
てな話。
目次(クリックするとその項目に飛びます)
利用者さんが使った施設でコロナが出た
さて今回の主役は、とあるご夫婦。
お二人ともが要介護、夫は身体的に、妻は精神的にフォローが必要で、介護サービスをフルに使いながら生活されています。
そう。
私の担当する中で、一番サービスが必要な家庭に今回の事件は起きたのです!!!
個人情報もありますのでだいぶ脚色しますが、ようするに夫が通っているとある施設でコロナ患者が出たと。
その施設はかなり狭く、トイレその他物品も共有しています。
ただ、夫とは別の日の利用であり、機器も物品も都度都度消毒していると。
なので濃厚接触には当たらないのですが。
お相手してくださる職員さんたちはもちろん同じ人なのです。
話はそれますが、今回のこの騒動で一番かわいそうだったのはこの施設の職員さんです。
私に連絡をしてきた時には疲労困憊で、後ろでは別の職員さんもあちこち電話していました。
がちがちの医療職でなければ、完全な感染症対策なんて知りません。
私はヘルパー2級、介護福祉士、全身性ガイドヘルパー、ケアマネージャー、主任ケアマネとたくさん資格を持っていますが
感染症対策もガウンテクニックも、しっかり勉強したことはありません。
こんなもんなんです。
だからほんとここの職員さん気の毒で。
自分がうつってるかもしれないけど潜伏期間が終わるまでわからないし、その上保健所や利用者さんやケアマネやいろんな人に連絡しないといけない。
もちろん終わりの見えない休業期間にも入る。
職員さんたちの心が心配すぎて
しか言えませんでした。
話戻しまして、現実に変えると大変なのは我も同じ。
むしろここからは我の出番。
大変やった。←
濃厚接触者ではないけどグレーな場合 介護サービス利用を決めるのは?
では今回の主役のお二人のスペックをご紹介しましょう。
膝や腰等に手術歴あり、室内はほぼ自立だが屋外は電動車イス使用。
今回の「濃厚接触者ではないけど、患者と関わった職員とは接触した」(ややこし)張本人。
買い物は行くことができるが、その他の家事は昔から習慣がなく、できない。
利用している介護サービスは
・福祉用具貸与(電動車イス)
・半日リハビリデイサービス
・生活援助の訪問介護(掃除、買い物)
・配食サービス(一日一回お昼)
今んとこ元気です今んとこ。
今んとこ異常は出ていないです。
ただ、今後二週間が潜伏期間です。
もう一人の奥様。
脳卒中後片麻痺あり、一人で外に出ることはない。
トイレは一人で行くことができる。
家事は夫とヘルパー支援。
バリバリの認知症(Ⅲa)。
介護サービスは
・福祉用具貸与(ベッド類、手すり)
・デイサービス(一日利用)
・生活援助(掃除、買い物)、入浴介助の訪問介護
・訪問看護のリハビリ
・訪問歯科
・配食サービス(一日一回お昼)
そしてお二人共通として、私のことが大好き。
というより、お子さんが近くにおられず頼れる先がないから、私に対する依存がパネエ。
何かあればすぐ電話をしてくるので(それは妻もできる何故ゆえに)、二日に一回は電話かかってきてる。
同業の方であれば、このスペックを見ただけできっと一緒に
と思ってくれるはず。はず。
まずは全ての事業所に連絡するのですがその前に。
こういう方の場合、介護サービスはどうすればいいか保健所から指示がありました。
別の日に利用していた人は、ケアマネが利用者と事業所に相談して、どうするか決めてください
ハイ丸投げリーーーータ。
\(^o^)/
クロでもないシロでもない。
白でも黒でもない世界でケアマネは笑う。
実際ちょっと面白なってきたところで(壊れた)、各事業所にお電話です。
夫さんが昨日行った○○施設を利用していた方からコロナが出ました
ここで全ての事業所さんが
言いました全てです。
全員に悲鳴をあげさせましたところで続きます。
保健所からは、サービス利用はケアマネと利用者さんと事業者さんで決めてくださいと言われました。
どうしますか?
同じく全員から保健所丸投げかよの一言いただいたあとの、ファイナルアンサーはいかに!!
コロナグレーの利用者のサービスに行くかどうか 各事業所の答えは
では現状を伝えた後の各事業所のファイナルアンサーに行く前に。
私はこの最初の電話の段階で、すべての事業所さんにこう伝えました。
なので無理しなくてけっこうです。
私ならサービス利用は見合わせてもらいます
薄情かもしれないけど、これは最初に言っとかないといけないと思った。
介護職は前述したように、感染症の知識はほとんどないし、医療のように物品が潤沢に支給されることもない。
アベノマスクが国から届いただけです。←
特に訪問介護のヘルパーさんの多くは自分たちでアルコールやその他用意して、気を付けて訪問されています。
今この情勢の中で働いているのは、使命感と善意のたまものなんです。
危険手当が付くことも加算が付くこともなく、万が一感染者が出たら事業所は休業、同一建物の他事業所もおそらく休業。
背負うものが大きすぎる。
私は在宅で生活する以上、災害その他の時に介護サービスが動かないのは当然だと思っているので、行かなくてもいいですと伝えました。
で、ほとんどの事業所で上層部と相談しますの返事をもらい(そらな)、出そろった答えが以下になります。
福祉用具さんは普段来ることもほとんどないし、配食弁当は玄関に置いてもらうので、それ以外の事業所です。
訪問看護のリハビリ
ここだけノリ軽かったわ。
医療系であることと、たまたま連休が続いてて次のサービスまで10日あったことも余裕の原因かも。
【追記】
連休明け出勤したら
の留守電入っとったわ!!
\(^o^)/
訪問歯科
ただし順番をその日の一番後ろに変更します
こちらも医療系なのと、連休のため10日以上空くので何とかします組です。
夫の半日リハビリデイサービス
申し訳ないけど、とのこと。
わかります申し訳なくないです。
夫の場合は休んだからといって、特に何かが困ることもない。
さあ次だ。
週5日利用している訪問介護
ここは一番話し合いました。
まずお願いしているサービスは、掃除と買い物。
掃除ったって生半可な掃除じゃない。
ゴミ屋敷レベルの掃除です。ゴミ出しとか分別もできないので。
買い物も
はできないです。
冷蔵庫の中や足りない日用品をヘルパーさんが確認し、お金をもらって買いに行く。
あとは妻の入浴介助。
妻はデイサービスでのお風呂がイヤだと、家でヘルパーさんに入れてもらっています。
さあこのサービスをどうするかの答えは!!
二週間ヘルパーは行けません
行けません!!!!
いや実はこれね、事業所さんは何とかしてくれようとはしたんですよ。
でもね、もうやめましょうって言いました。
くわしくは語れないけどいや語るか(どっちや)、事業所さんはとある入居施設に併設なので、もし自分のところで感染者が出たら、法人ごとアウトになるかもしれないんです。
そこまでのリスクはおかさなくていい。
恐怖心を持ちながら訪問しなくていい。
ご飯は配食弁当で何とかなるし、二週間くらいなら夫がコンビニでパンぐらいは買える。
ゴミ屋敷になるかもしれないけどそれはもう仕方がない。
問題は入浴!!
てことで、最後の望みの一日デイサービスの答えです。
一日デイサービス(通常規模)
うちで入浴してもらっても大丈夫です。
入浴追加したケアプラン作ってください
ありがとうございます最後の一文ちょっとアレやけど!
こここそ集団生活だし、すごく悩まれたようです。
この先もしかしたら利用を断ることもあるかもしれないと言われました。
それでもきっと、入浴できなければ困るだろうと思って判断してくださったんです。
感謝しかありません。
が。
ここからきれいごとの一切無い、リアルケアマネのお仕事の戦いが始まります。
コロナが理解できない高齢者
さてここからはリアルな現場のやり取りを書いていくので、ケアマネを目指している方やなりたいなと思っている方はここでお帰りください。←
さて各事業所の答えを持って、夫婦の家を訪問します。
電話じゃらちが明かないのです。
そもそもここまでの時間で、夫婦から電話がないということは、事の次第をわかっていない可能性が高い。
施設からは、うちより前に夫に連絡があったはず。
何かあればすぐに連絡してくるはず。
連絡がないということは、訳がわかっていないはず。
ため息とともに訪問した私の予想は当たりました。
まず訪問し、夫と妻を並べて、今回の騒動の説明をします。
うすうす嫌な予感はしていましたが、二人ともコロナのことは全く理解していませんでした。
と思ってみたら時代劇やったわサンテレビか。
コロナが何かのくだりから始めたら日が暮れるし、そもそも窓もない小部屋で密もいいとこやし、はよ帰りたいしで
とりあえずしばらくヘルパーさんは来ません。
夫さんはデイに行けません。
妻さんはデイサービスでお風呂に入ってもらいます
からの一時間の妻の号泣からのヤダヤダ攻撃の何とかしてよのすがりつきの濃厚接触からのふと見たら夫時代劇に夢中。
カオス。
そもそもなぜデイサービスに通っているのに、わざわざヘルパーさんに入浴介助に来てもらってるかというと、妻さんがデイでお風呂に入るのがイヤだからです。
そもそもそもそも妻さんはデイサービスが嫌いなのです。
私がなぜあのような年寄り軍団の中に入らなくてはいけないのと思っているのです。
デイでのお風呂は絶対いやだ何とかしてと濃厚接触されても、リアルケアマネの答えはひとつ。
どっちもイヤやて!!
\(^o^)/
ちなみにこのお宅は極狭なので、訪問入浴も無理です。
じゃあ他のヘルパー探してよも無理です誰が紹介するねんな。
黙って時代劇見といて!!
そりゃまあ妻さんからしたら意味わからないですよね、いきなり来たケアマネが
デイサービスでお風呂に入ってください
てめっちゃ嫌なこと言うんですよ。
青天の霹靂ですよそんなもん。
コロナてなんなんですよ。
しかも夫さんが感染したわけでもないのに何でこんなことにですよ。
わかるんだけども。
このあと私は一時間の濃厚接触を終え
決まりましたので!
明日からデイサービスでお風呂です!
決定です!!
ごり押しで入浴準備をして帰ってきました。
ヘルパーさんは来ませんというメモを二か所に貼ってきました。
ゴールデンウィーク明けにはまた来ますとカレンダーに書かされ違う書いてきました。
私が家を出てすぐから、遠方に住む子どもさんの電話に鬼電が始まったようです。←
実家にかける前に私に電話くれてありがとう(マジで)。
事情を説明するとものすごく恐縮して、自分はどうすればいいか、帰ったほうがいいか聞かれたのですが、なんせ子どもさんが住んでるところも感染者が多い地域。
とお願いしました。
今回は実際に感染したわけでもないし、濃厚接触でもなかったんですがこの騒ぎ。
もしどちらかが感染したり、疑いをもたれれば、すべてのサービスは休止になるでしょう。
その時はたしてケアマネも行かなくて済むのかどうか。
…。
この騒ぎからすぐ私は連休に入ってしまったし、うちの事業所はカレンダー通りなので、日曜日から休みが続いています。
そして私は会社用携帯は休みの時は会社でおねんねさせる派。←
休み明けどれだけの留守電が入ってるんだろう。
では次こそは平和なお話でお会いしましょう~。
追記!!!
と思ったら二回目の緊急事態宣言出た!!!
新型コロナウイルス⑤ 一回目の緊急宣言後と二回目の緊急宣言中の介護業界の話