新型コロナウイルス 新型コロナウイルスの介護現場の影響① ケアマネがリアルタイムでお伝えします 2020年2月27日 ふう 介護のいろんなコト。 某年某月。 世間は某ウイルスでプチパニックになっています。 そう、2020年の二月末の、コロナウイルスパニックのお話です。 …
ケアマネ日記 認知症の人は身近な人にこそ攻撃的になる! 不穏の理由とその対応方法 2020年2月14日 ふう 介護のいろんなコト。 認知症になると、いろいろな症状が現れます。 物忘れ、被害妄想、同じ話をしつこくする、暴言暴力徘徊等々…。 仕事柄「認知症ってどん …
介護保険 生活保護と介護保険の裏話 自己負担やケアプランや入れる施設の本当のこと 2020年2月2日 ふう 介護のいろんなコト。 生活保護。 この制度には賛否両論ありますが、セーフティーネットとして、とても大切な制度だと個人的に思っています。 利用者さんを生 …
ケアマネ日記 認知症をくわしく解説! 認知症が悪化しないための対応とその理由を知ろう 2020年1月19日 ふう 介護のいろんなコト。 認知症という言葉を聞いたことはありますか? この質問に対して、ほとんどの人「はい」と答えられると思います。 …
ケアマネ日記 津久井やまゆり園 障がい者施設の事件に思う 生きてる資格ってなんなんだ 2020年1月8日 ふう 介護のいろんなコト。 今回はかなり私の主観の混じった記事になるかと思いますし、明るい話題に触れるわけではないので、そのあたりをご了承の上、読み進めて頂ければと思い …
ケアマネ日記 暴力をふるう高齢者の話 第三者機関に相談する方法と家族がすべき対応とは 2019年12月23日 ふう 介護のいろんなコト。 高齢の父親が、引きこもりで発達障害があり、暴言や暴力が何十年と続いた息子に手をかけてしまった。 そういった痛ましい事件の裁判が、この記 …
ケアマネ日記 ケアマネから見た8050問題 大人の引きこもり実際の事例と本当に困ったこと 2019年12月11日 ふう 介護のいろんなコト。 8050問題という言葉をご存知でしょうか? 80代の高齢者が、50代の引きこもりの子どもと暮らしていることを表す言葉です。 …
介護の仕事 初心者認定調査員向け! 要介護認定調査を上手に行うコツと順番を伝授 2019年11月24日 ふう 介護のいろんなコト。 介護保険の、要介護認定調査員のお仕事を始めたばかりの初心者さん向けの記事です。 自分なりの順番ができるまで、聞きこぼしがあったり、時間 …
ケアマネ日記 訪問介護のトラブル③ ヘルパーと利用者が合わない場合にするべき対応 2019年11月12日 ふう 介護のいろんなコト。 よくある訪問介護のトラブルのお話、利用者さんにヘルパーが意地悪されるお話の後半です。 →前回の話は「訪問介護のトラブル② ヘルパー …
ケアマネ日記 訪問介護のトラブル② ヘルパーに意地悪な利用者の話と監視カメラ必要論 2019年11月9日 ふう 介護のいろんなコト。 在宅生活を支える要の介護サービス、訪問介護。 基本的に利用者宅に単身乗り込み、そして相手の陣地でいかんなく実力を発揮することが求められ …
記事一覧 「介護のいろんなコト。」読みたい記事はここから探してください 2021年4月6日 ふう 介護のいろんなコト。 ジャンルごとに記事を分けていますので、記事の検索にご利用ください。 タイトルをクリックすると当該記事に飛べます。 自己 …
介護の仕事 初心者認定調査員向け! 要介護認定調査を上手に行うコツと順番を伝授 2019年11月24日 ふう 介護のいろんなコト。 介護保険の、要介護認定調査員のお仕事を始めたばかりの初心者さん向けの記事です。 自分なりの順番ができるまで、聞きこぼしがあったり、時間 …
認定調査 要介護認定調査の主治医意見書 主治医にうまく今の状況を伝えられなかった場合 2019年4月8日 ふう 介護のいろんなコト。 今回の記事は、要介護認定調査の際に、調査員の作成する調査票と同じく結果を左右する 「主治医意見書」 についてのお話です。 …
認定調査 要介護認定調査を上手に受けるコツ!現役認定調査員兼ケアマネが教えます! 2019年1月16日 ふう 介護のいろんなコト。 介護保険を利用して生活するうえでか欠かせないのが「要介護認定調査」。 この認定認定調査の結果が思うように出ず、生活に困ることがたくさん …
認定調査 要介護認定調査⑩ 『特別な医療について』と認定調査のまとめ 2018年8月28日 ふう 介護のいろんなコト。 要介護認定調査の項目「過去14日間に受けた特別な医療について」 これも『有無』、あるかなしかで判断します。 要介護認定調査の …
認定調査 要介護認定調査⑨ 『有無』の項目② 「精神・行動障害」について 2018年8月19日 ふう 介護のいろんなコト。 ここでは要介護認定調査のなかでも認知症の大切な項目、認定調査用語でいうところの「4群」、「精神・行動障害」についてひとつづつお話します。 …
認定調査 要介護認定調査⑧ 『有無』の項目① 「精神・行動障害」以外すべて 2018年8月18日 ふう 介護のいろんなコト。 要介護認定調査の続きです 『能力』『介助の方法』に続き、最後の評価方法『有無』。 以下を調べます。 ・麻痺 …
認定調査 要介護認定調査⑦ 「口腔清潔」から「簡単な調理」 『介助の方法』の項目③ 2018年8月12日 ふう 介護のいろんなコト。 ここでは、介護保険認定調査の「介助の方法」で調べる項目 「口腔清潔」「洗顔」「整髪」「上衣の着脱」「ズボン等の着脱」「薬の内服」「 …
認定調査 要介護認定調査⑥ 「食事摂取」「排尿」「排便」 『介助の方法』の項目② 2018年8月11日 ふう 介護のいろんなコト。 ここでは、要介護認定調査の項目のうち「介助の方法」で判断する 「食事摂取」「排尿」「排便」 について説明していきます。 …
認定調査 要介護認定調査⑤ 「洗身」から「移動」まで 『介助の方法』の項目① 2018年8月4日 ふう 介護のいろんなコト。 ここでは、要介護認定調査項目の「介助の方法」で調べる項目のうち 「洗身」「つめ切り」「移乗」「移動」 の説明をしていきま …
認定調査 要介護認定調査④ 「えん下」から「日常の意思決定」『能力』の項目③ 2018年8月4日 ふう 介護のいろんなコト。 要介護認定調査の「能力」の項目の続きです。 「できる」か「できない」かを基本として判断していきます。 今回説明するのはコチラ。 …
介護の仕事 無資格未経験でも介護職は大丈夫か不安な人へ 選び方のコツと職種別の人間関係の話 2021年6月20日 ふう 介護のいろんなコト。 2021年6月末現在、相変わらずのコロナ禍で、緊急事態宣言がようやく解除されようとしている地域からお届けします。 感染者のピ …
介護の仕事 初心者認定調査員向け! 要介護認定調査を上手に行うコツと順番を伝授 2019年11月24日 ふう 介護のいろんなコト。 介護保険の、要介護認定調査員のお仕事を始めたばかりの初心者さん向けの記事です。 自分なりの順番ができるまで、聞きこぼしがあったり、時間 …
介護の仕事 子持ちワーママでも働きやすい介護職③ 施設職員 &ママに介護職がおススメの理由 2019年10月16日 ふう 介護のいろんなコト。 独身時代から結婚しやがて一児の母となりその一児は口唇口蓋裂で結構な通院入院手術が必要となりその後さらに二児の母となり現在犬猫まで抱えている …
介護の仕事 特別養護老人ホーム(特養)での介護職員の仕事内容と特養の一日の流れ 2019年9月13日 ふう 介護のいろんなコト。 特別養護老人ホーム(特養)は、古くからある公的介護施設で、認知度ナンバーワンの高齢者施設です。 が。 その施設内に入る機会は、家 …
介護の仕事 多分死ぬまで介護職 介護の仕事を始めた理由と続ける理由とこれからの夢 2019年8月4日 ふう 介護のいろんなコト。 私がこの「介護のいろんなコト。」というブログを始めたのは2018年の7月。 真面目なこともそうでないことも、普段仕事では言えないような …
介護の仕事 子持ちワーママでも働きやすい介護職② 訪問介護のおススメ理由 自由な働き方が可能 2019年3月2日 ふう 介護のいろんなコト。 稼ぎたい額にもよりますが、もし隙間時間を上手に利用して働きたいなら訪問介護のヘルパーがおススメです。 訪問介護には、独特の働き方である …
介護の仕事 子持ちワーママでも働きやすい介護職① デイサービスが断トツおススメな理由 2019年2月26日 ふう 介護のいろんなコト。 子どものいるママさんがお仕事を探す。 「子供が病気したらどうしよう」 「休みにくかったらどうしよう」 子どもがいるがゆえに …
介護の仕事 未経験での介護の仕事 経験と資格は必要? 無資格OKの介護職も紹介! 2018年10月23日 ふう 介護のいろんなコト。 介護の仕事に興味はあるけど、資格も経験もない。 それでも介護職につくことはできるか? 悩んでいる方は必見!! 結論 …
介護の仕事 介護の仕事のいいところ 働きながらスキルアップと介護の仕事の探し方 2018年9月8日 ふう 介護のいろんなコト。 介護の仕事のいいところは、仕事が楽しい云々よりも(いや楽しいですけど)、働きながらどんどんスキルアップできること。 年齢も学歴も関係あ …
介護の仕事 介護職歴20年 デイ、ヘルパー、施設、ケアマネ経験者が語る介護の仕事 2018年9月2日 ふう 介護のいろんなコト。 介護の仕事に興味はあるけど、大変な仕事のイメージがあるし、本当のところはどうなんだろう。 そう疑問に思われている方に、介護業界で20年 …