大阪府主任ケアマネ研修の10日目です。
・個別事例を通じた介護支援に対する指導・支援の展開 2
今回は「地域包括支援センターに相談したい事例」を持参し、地域包括の主任ケアマネに相談するロールプレイを行います。
☆頑張って主任ケアマネを取得したなら良い条件の職場に転職しよう☆
☆ケアジョブ☆
北海道、東京、兵庫、広島、岡山、福岡に強い求人サイトです。
非公開求人もたくさんありますよ。
無資格・未経験からのキャリアアップなら⇒⇒介護専門求人サイトかいご畑
有資格者もそうでない方も、全国区での仕事があります。
無資格で働きながら資格を取得したい方には応援制度あり!
ジョブメドレー
全国対応、サーチ型で自分で探す求人スタイルなので、必要なければエージェントからの連絡もありません。
相談があればLINEで気楽にできるのも魅力。
主任ケアマネ研修の続きです。
さてようやく10日目。
気心知れた人も増えてきた今日この頃、9日目は
「事業所内で相談したい事例」を8部(重)コピーして挑みましたが、今回
8部(重)ご用意いたしましたのは
「地域包括支援センターに相談する事例」。
前回も事例を聞くのがむちゃくちゃ面白かったですが、今回はそれよりヘビーな地域包括へ相談しないといけない事例。
困難事例ばかりです。
そら面白いに決まってるわね!!
てことで今回も実り多い面白研修でした毎回言うけど講師の腕全然関係ない。
では行きましょう~。
目次(クリックするとその項目に飛びます)
個別事例を通じた介護支援に対する指導・支援の展開 2
10:00~17:00
前回から同じお題が四回続くので「2」。次は「3」
この日までにしていく宿題として
「地域包括支援センター主任介護支援専門員に対する相談」票っていうのを書いていくんですけど
ここだけのお話。
ケアマネ歴浅い方にこそ知ってほしいお話。
一般の方は知らないほうがいいお話。←
地域包括支援センターというのは、各地域に設置された、半公的施設。
地域性が大きく、市町村の役所が行っているところもあります。
その役割についてはどっかググってくださいなんですが←
とにかく各包括のレベルの差はめっちゃある!!
やる気があって知識も豊富で頼りになってほんと相談したくなる包括
ばかりやと思ってはいけない!!!
これ以上は言わない。
私の地域の包括がどうかも言わない。
言いだしたら10記事くらい書ける。
なので、そういう包括のところのケアマネさんとそうでないところのケアマネさんの温度差も面白かったし
そういうのも踏まえての研修開始です。
【日本最大級の求人案件数】ケアマネジャーの転職ならジョブメドレーに簡単無料登録!
せっかくの資格は生かしてスキルアップしていきましょう☆
A事例 個人・グループワーク① B事例 個人・グループワーク②
まあ前回と同じ流れですよね。
この前に1分程度で、宿題だった「地域包括支援センター主任介護支援専門員に対する相談」票を読み上げます。
そして何回も同じ事もういいわのテキストを読み込んで、改めて5分程度事例の説明をしていきます。
その中から2事例を選出する。
まあ面白かったよね!!
今改めてその時に聞いてメモした分読んでるけど
ほんと世の中のケアマネは頑張ってます!!
見事選ばれた2事例を持ってきた方は事例を各自に渡し、今度は20分ほどかけて詳しく説明します。
もちろん内容は言えないけど
めっちゃくちゃ面白い事例でした!!
その後の個人ワークで
事例提出者は
「担当ケアマネジャーが困っていること(求めていること)」
「選定者の紹介(自己紹介)」
その他のメンバーは
「地域包括支援センター主任介護支援専門員として、相談事例をどう捉えたか(事例の概要が理解できたか)」
「指導、助言前に確認したいこと」
を記入し、グループワークで発表します。
一応今度は「地域包括支援センター」の「主任介護支援専門員」になりきる(言い方)勉強なので、前回の同事業所のパターンじゃなくて
「いきなり相談に来られた話をどうさばくか」がテーマ。
まあ、いくら地域包括の主任ケアマネといえども、いきなり地域のケアマネが飛び込んできて困難事例まくしたてられたらね。
これを2事例、A事例B事例として発表していきます。
グループワーク ロールプレイ
そして前回と同じように、事例提供者が担当ケアマネ役、そして主任ケアマネ役も選出し、2事例行います。
20分かな。
なっげえな!!
って思ったけど、今回は
「一般のケアマネが地域包括に来て始めから事例を説明して、主任ケアマネがスーパービジョンを行う」
だったので、その説明のくだりで時間がかかりました。
が。
実際この研修ではそこに至るまで何回も何回も同じ説明しているので、初めて風に説明する担当ケアマネ役もつらいし
「え!?そうなんですか!?」
「それは…、どういうことかな?」
質問する主任ケアマネ役もつらいわ答え知ってんのに。
この研修スタイルどうにかならないだろうか。
演技力が問われるんやわ。←
ちなみにこの研修来てる人の99%はいい人なんだけど、そりゃ中には「あんた向いてないんじゃないの」なケアマネもいるわけで、そういう人がこの役割にあたると無駄な自分語りをしたりお前がいうなの説教かましたり異常に声小さかったり(一番困る)
個人ワーク 各役割から
で、1事例終わるたびに、各役割(担当ケアマネ役、主任ケアマネ役、ただ周囲から見ていただけ役)から、感想を言い合います。
これね、みんなほんと褒め上手でね、私何の役やったかは書かないけど
てなった。
個人ワーク~グループワーク 「どのようなネットワークが必要か」
AB事例で「どのようなネットワークが必要ですか?」(ケアマネジャーの支援体制等)を考えるのですが
もうこの手の研修で、結局みんなが共通して困ってることって決まってるんです。
・お金の管理
・認知症に対する理解や対応
・家族
だいたいこの三つですね。
最後の家族っていうのは、まあ普通じゃない家族ね。
クレージーファミリーね。←
逆に言えばこの三つの問題がなかったら、そう大してこじれることはないですね。
ちなみにこの三つの解決方法なんかないんだけどね。
成年後見人や社協のサービス利用できる人なんか一握りだし
認知症サポーターばらまいたって結局実際機能してないし
クレージーファミリーなんかネットワークでどうしようもないし
介護報酬激安で仕事山盛りで書類ばっかり増やしといて主任になったらこの辺のネットワーク作りとか必要なら法律変える運動しろとか
と思いながら発表していましたまる
以上が研修10日目でした~。
介護の資格講座の受講料割引など会員登録特典多数!
介護専門求人サイトかいご畑
せっかく主任を取ったなら良い条件の仕事に転職もありですよ☆