介護職を約20年している私が取得してきた、介護の資格をすべてご紹介します。
私は今まで介護職として働く中で、たくさんの介護の資格を取りました。
読んでいただければわかるように、介護の資格はどんどん変わっていき、そしてどんどん取得が難しくなっています。
興味がある方、いつか取ろうかなと思っている方
取得は絶対に早い方がいいですよ!!
自己紹介の続きです。
ちなみに私はけっこう昔に資格を取得しています。
では保持資格のご紹介。
目次(クリックするとその項目に飛びます)
ヘルパー2級
H11年 21歳
約20年前…((((;゚Д゚))))
大学4回生でした。
この翌年から介護保険が施行になるということで、日本中が騒がしかったですね。
こんな悪法許すまじ
そんな感じだったなあ。
そして介護職はヘルパー2級必須になるという噂が立って、それまで無資格で働いていた人たちが駆け込み受講してました。
実際は訪問介護以外は、今またほとんど無資格OKになってますけどね。
なんせ介護の業界は人手不足ですから。
当時費用は8万円前後。
スクーリングと施設実習3日。
周りはすでに介護職のおばちゃんばかり。
知識と自信にあふれ、プライドの高いおばちゃんばかり。
でもこの施設実習がね、むちゃくちゃ楽しかったんですよ。
この世界しかないって思いました。
この資格で人生変わりましたね。
今はこのヘルパー二級に代わって、介護職員初任者研修ができています。
130時間の研修
お値段3万円台~9万円台
施設実習なし
介護の資格の登竜門ですね。
まずは取得すべき資格ですね。
そう言われてます。
介護福祉士になるには
H16年 26歳
まごうことなき介護現場最強資格!
受験するには実務経験3年以上必要
国家資格
私の時代は8000円くらい払って、筆記試験受けて、合格したら実技試験。
登録料は発生したけど、そんなに取得するのが難しい資格ではなかったです。
今は6万円~10万円(保持資格による)の実務者研修400時間~450時間必須
それプラス筆記試験、お金も時間もかかる資格になりました。
ただ、一発合格の試験勉強しかしていない私からすれば、この研修は受けてみたい気もします。
居宅介護支援専門員(ケアマネージャー)になるには
H20年 30歳
現在のお仕事、ケアマネージャーですね。
実務経験5年必要です。
これも今は条件が変わって国家資格を取得してから
5年の実務経験に変わりました。
試験合格の後研修を受けて取得
5年に一回更新研修
その都度数万円が必要
しかも年々研修時間延びています。
自慢じゃないですが死ぬほど勉強しました。
これ、ケアマネ合格した人みんな言います。
勉強しなくて受かっちゃったてへぺろ、そんな人会ったことありません。
生きてるのが嫌になるほど勉強しました。
絶対に一回で合格しようって思ったから。
朝四時起きで。休みの日は朝から夜まで。
フルタイムパートで二歳児抱えて。
今思い出してもえずきますね。
試験自体は10000円くらい?
でも、参考書とか問題集手当たり次第買ったから、10万円は使いました。
いっそ通信教育とかの方が安くついたかもしれないです。


なんてこったい、この先に主任ケアマネができてしまいました。
2019年度受講してます。
認知症介護実践者研修を受けるには
H22年 32歳
あんまりなじみない資格かな?
グループホームのケアマネする時必要だったんです。
自施設の実習のあと発表がありました。
ものすごく大変でしたが、ものすごくいい研修でした。
私今でもこれの上級資格受講したいです。
でも誰でも取れないんですよね。
しかるべき仕事ついてないと。推薦がいるんですよ事業所の。
介護保険認定調査員になるには
ケアマネージャーの資格があると、介護保険の認定調査員になることができます。
そのためには都道府県で開催されている認定調査員研修を受ける必要があり、それを居宅のケアマネになった年に受けました。
市町村にもよりますが、この研修を受けたケアマネがいる事業所に市町村から認定調査の委託があり、私たちのような一般のケアマネも調査員として認定調査を回ります。
うちの事業所も認定調査の委託を受けていて、月に10件ほど認定調査しているのですが
わたくしこの仕事大好きです!!
いつかこの仕事専属でやりたい。
そう思ってます。
全身性ガイドヘルパーになるには
H25年 35歳
うちの地域は、3日研修そのうち1日実習、お値段1万円ちょいだったと思います。
訪問介護の仕事するのに障害者の移動支援で必要だったんです。
またお話しますが障がいの保険はいろいろありまして、私が働いた市町村の場合、介護福祉士を持っていても、全身性の移動支援はガイドヘルパー取るようにとのお達しでした。
障がい者の介護についても、またお話できればなと思います。
以上が私の保持資格です。
ちなみにこれ以外の資格、運転免許しかありません。
