主任ケアマネ

2019年度 大阪府主任ケアマネ研修記録⑦ 研修4日目(全12日)

大阪府主任ケアマネ研修4日目、受講生を4グループにわけて、いよいよ研修の集大成のグループワークが始まります。

4日目のお題は

・地域援助技術

主に地域課題とその解決方法を考えるお勉強です。

地域課題について考えるのも主任ケアマネの大きな責務。

研修でもしっかり学びます。

 

☆頑張って主任ケアマネを取得したなら良い条件の職場に転職しよう☆

ふう
ふう
レッツスキルアップ♡

 

☆ケアジョブ☆

北海道、東京、兵庫、広島、岡山、福岡に強い求人サイトです。
非公開求人もたくさんありますよ。

 

無資格・未経験からのキャリアアップなら⇒⇒介護専門求人サイトかいご畑


有資格者もそうでない方も、全国区での仕事があります。

無資格で働きながら資格を取得したい方には応援制度あり!

 

ジョブメドレー


全国対応、サーチ型で自分で探す求人スタイルなので、必要なければエージェントからの連絡もありません。

相談があればLINEで気楽にできるのも魅力。

 

主任ケアマネ研修の4日目です。

いよいよ始まりました主任ケアマネ研修のグループワーク

結論から言いましょう

めっちゃ面白かった!!
\(^o^)/

 

過去三回は地蔵のように座って地蔵のように講義を聞いて地蔵のように時々目を閉じてましたけど←

今回はおねんねはしませんでしたいやできませんでしたいやおねんねしてはいけません。

 

主任ケアマネ研修なんてケアマネ以外は関係ないざますとお思いかもしれませんが、実はそうでもないのではないかというお題だったので、もしご興味ある方はどうぞお付き合いください。
m(__)m

 

地域援助技術

10:00~17:00

タイトルで怯むなかれ!!

 

この手の研修は難しそうな題名を付けるのを生業としているので、怯んではいけない。

内容は難しくないよう。

ふう
ふう
ここ笑うとこ

 

なんのお勉強かと言いますと、あなたの街の社会資源は何がありますかっていうのを洗い出し、それにさらに何があればよよりよい街になりますかっていう、まあ簡単に言えば

街づくりゲーム

みたいなもんですわ。

ふう
ふう
多分

 

ちょっとまだややこしいかな?
でもほんとそうでもないので、何をやったかひとつづつ説明していきますね。




宿題と個人ワーク①グループワーク① 自分の地域の社会資源

ます、この日までにやっておかないといけない宿題がありました。

このページを埋めていく。

 

ここには、自分の地域の「活動」「ネットワーク」「社会資源」を書いていきます。

怯まない!!

 

いい方はややこしいけど、ようするに地域でボランティアがあるとか、子供の登校を見守る人がいるとか、それこそ自治会とかPTAとか子供会とかね、あるでしょ。

そゆこと。

 

今回はもちろん介護保険のお勉強なので、たとえば「認知症カフェ」「老人クラブ」「ケアマネ連絡会」などなどね。

これらをアテクシどもの業界では

インフォーマルサービス

と呼びます。

 

そしてこのインフォーマルサービスをどれだけケアプランに導入できるかどうかが腕の見せ所的なことはまあ10年以上聞いているけどなかなかうまくはいかn…

ふう
ふう
ごほごほ

 

まあようするに、介護保険外のサービスや活動を洗い出して宿題で持ってって、まずはそれをまとめる個人ワーク。

 

そしてこれをグループで発表して、その中からひとつの地域を選び、その地域について一日勉強しますなんですが

おっもしろかったこのグループワーク!!

 

ふう
ふう
すっごい楽しかった!!

 

まず、私は自分の住んでいる地域で仕事をしてるので、特に他の地域を知らないのと、介護保険って多分みんなが思ってる5万倍くらい(若干大げさに表現)(でもないかもな)市町村ごとにちがうんですよね。

 

だから他の市町村の取り組み知るのががほんとーーーーーに面白くて!!

「裏山!それ裏山!」

何回言うたか。

ふう
ふう
ちなみにこの講義は主任ケアマネの育成ざますのでそして主任の役割は地域を育てることもあるので自分たちでより良い制度を作るために働きかけるためのお勉強ざますけどそんな暇も権力もない←

介護の資格講座の受講料割引など会員登録特典多数!
介護専門求人サイトかいご畑


せっかく主任を取ったなら良い条件の仕事に転職もありですよ☆

 

グループワーク②模造紙活用 選定市の社会資源を洗い出す

ケアマネ研修必須アイテムバカでかい模造紙登場です。

まずはグループで選んだ市(選定市)の

・社会資源

・産業

・人口・高齢化率から地域特性等

洗い出しますって怯まない!!

 

時代やなと思ったのは、これみんなでスマホで調べてどうぞだったんですよ。

私がケアマネ取ったころはスマホもなかったのにってBBA言わない!!

 

そして調べたことをせっせと模造紙に書き込んでいく。

 

個人ワーク②グループワーク③ 選定市の地域課題

・選定市の地域課題を出す

・から地域計画の作成

まずはこのふたつについて個人ワーク、自分で考えて演習シートに記入します。

 

地域課題は、例えば高齢化が進んでいるとか過疎化が進んでいるとか、買い物するところがないとか病院がないとか。

ビッグシティ大阪でもこんなとこあるんですよ。地方ならもっと深刻な問題あるでしょうね。

そしてそれがどうなると良くなるかを考えるのが地域計画。

そのみんなが考えたことを発表しあって、先ほどの模造紙に書き足していきます。

 

合間合間にその模造紙は全班貼りだして、みんなで他の班の模造紙を見て回る時間が与えられますが、これもすごく面白い。

「こんなんあるんや~」

「裏山~裏山~」

と思うこともあるし

「この地域やばいな」

と思うこともある。←

ふう
ふう
それもお勉強なり




個人ワーク③グループワーク④

そして今度はまたその地域の地域課題と地域計画をいくつか考えて(個人ワーク)、発表しあってA3の紙に書き出す(グループワーク)。

ふう
ふう
若干デジャヴ

 

そして今回のポイントは(多分)

その計画を誰がいつまでに実行するかを考えること。

 

まあ例えば少子化対策で子育て世帯に手厚い街にして人口増やすぞオーだったら市町村が5年以内にとか。

無料バスを町中走らせるならボランティアが1年以内とか。

そゆこと。

 

ようするにこうやって自分の地域をよくするために関係各所に問題点を提示して改善を促していくざますってのが主任ケアマネの仕事ざますってもっかいいうわ

ふう
ふう
そんな暇も権力もない!!

 

でも、誰かが何かの問題を提議して動くから世の中良くなっていくんですよね。

私は愚痴ばっかり言ってて行動に移さないやつ嫌いなので←

主任ケアマネ関係なく、良い街づくりを目指していかないとなと思いました。

 

とにかく勉強になりました!!

ふう
ふう
以上、4日目の感想でした~

お次の「2019年度 大阪府主任ケアマネ研修記録⑧ 研修5日目(全12日)」に続きまーす。