大阪府主任ケアマネ研修日目の研修です。
5日目のお題は
・ケアマネジメントに必要な医療との連携及び多職種協働の実現
医療との連携、多職種連携の勉強です。
これも耳タコ、ケアマネの永遠のテーマですよね。
☆頑張って主任ケアマネを取得したなら良い条件の職場に転職しよう☆
☆ケアジョブ☆
北海道、東京、兵庫、広島、岡山、福岡に強い求人サイトです。
非公開求人もたくさんありますよ。
無資格・未経験からのキャリアアップなら⇒⇒介護専門求人サイトかいご畑
有資格者もそうでない方も、全国区での仕事があります。
無資格で働きながら資格を取得したい方には応援制度あり!
ジョブメドレー
全国対応、サーチ型で自分で探す求人スタイルなので、必要なければエージェントからの連絡もありません。
相談があればLINEで気楽にできるのも魅力。
主任ケアマネ研修の5日目です。
グループワーク二日目です。
前回のグループワーク初回がめっちゃ面白かったので、かなり期待して行きました。
が。
(-ω-;)
こんな感じ。
まあ内容もそうなんだけど、今回の研修が(-ω-;)なってる理由はまあ単純明快大きな声では言えないので小声で言うから聞いてください見てください。
メンバーがあんまりやった。
その日のグループの雰囲気に左右されるのがこの手の研修の諸行無常なとこ。
まあしかしながらそんな話はおいといて、この日の講義の話に行きましょう。
目次(クリックするとその項目に飛びます)
ケアマネジメントに必要な医療との連携及び多職種協働の実現
10:00~17:00
毎度思うわタイトルのセンス!!
医療との連携と多職種協働って、ほんとこの仕事してたら耳にタコイカ。
聞き飽きたし言い飽きたし研修も受け飽きた。
それでも埋まらぬこの深い溝!!
介護と医療の連携の苦労をケアマネに語らせたら、三日三晩あっても足りません。
一か月に一回は嫌な思いしてます。
夜目が覚めるほど腹立つ扱いも定期的に受けています。
くわしく語っても仕方がないので省きますが
お国は
「ケアプランには医師の意見をもらえ」
「医療サービスを利用したらケアプランを医師にも交付しろ」
等々言い出しとるわけですわ昨今ね。
でも医師側はそんな協力なんかしてくれないことが多々多々あるわけです。
いやほんまこっちサイドばっかり指導しやがって医師会にはなんていうてんねん厚労省その通達見せてみいさては向こう様には何も指導してないのではあるまいなって
もうやめましょう。
とりあえず今回はそんなこと言いたいんじゃないから、研修の内容をお話しまっす。
介護の資格講座の受講料割引など会員登録特典多数!
介護専門求人サイトかいご畑
せっかく主任を取ったなら良い条件の仕事に転職もありですよ☆
個人ワーク①グループワーク①「地域における医療との連携の現状」
まずはテキストを長々読んだのちにワークの時間。
ですが。
ここで聞いたかほかの時間かちょっと記憶が曖昧なんですが、すごく痛烈に残っている言葉。
数年後、全国すべての病院のベッドを合わせた人数よりも、亡くなる人数の方が数十万人多い。
が、介護職員は数十万人足りてない。
何じゃこの国は。
これ、講義の流れ的には
ようするに病院で亡くなれない上に介護難民が出ちゃうから、地域の人とも連携して孤独死を防ぎましょうねとか
在宅医療の充実を図りましょうねって話だったんですけど
実際のところは
病院入院できない介護職来てくれない=家族にすべての負担がかかる
だと思いますマジ絶望(三回目)
家族負担をなくすつもりなんかさらさらないですねこの国は。
物理的に無理だもん。すべての数字が無理っつってるもん。
そこから介護疲れからの虐待が増えると思いますけどね間違いなく。
ホントこんな主任ケアマネなんていう資格作って有資格者集めて研修させるくらいならその時間ちょっと現場帰らせた方がよっぽど介護はまわると思うけど
で、おなじみ個人ワーク(自分で書き込み)して、グループで発表しあった内容こちら。
地域における医療と介護の連携の現状
①どんな時、連携していますか
②連携での課題はありますか
③課題の対応や工夫はされていますか
まあ盛り上がるのは②よね。
で、これまたおなじみA3用紙に出た意見を書いていくと。
個人ワーク②グループワーク②「多職種連携の現状」
ほんっとこの言葉好きよね「多職種連携」!!
しとるわ!!連携しとるわ!!
連携せんかったらプラン立てられへんわ!!
てことでここは軽くいきましょう。
この記事読んでくれてる方はきっともう耳タコ仲間だと思うので軽くいきましょう。
繰り返します個人ワークしてグループ内発表です。
多職種連携の現状
①ケアマネジメントのどのプロセスで必要ですか
②多職種と連携するために活動していることはありますか
③多職種連携に必要なことは何ですか
①に関しては、どのプロセスでも必要だろ何聞いてんだとなりました。
②③では、わりかし満場一致で
事業所さんに嫌われないように腰を低く笑顔で対応する
事業所さんに嫌われたら私ら仕事できませんから。
個人ワーク③グループワーク③「医療及び多職種連携の助言・指導のポイントを考える」
まあようするにこれは主任ケアマネになるためのお勉強です。
主任ケアマネは普通のケアマネの指導を行わなくてはいけません。
その時どうアドバイスするかってなことですね。
①インテーク
②アセスメント
③ケアプラン原案
④サービス担当者会議
⑤モニタリング・評価
⑥終結
まああれですよ
インテークでは笑顔でさわやかに心を許してもらい!!
アセスメントは取りこぼしなくかつ端的に聞き取り!!
ケアプラン原案はわかりやすく!!
サービス担当者会議はみんなの話を平等に聞き取り!!
モニタリングは事業所にも意見を聞き!!
終結!?
てなんやねんアドバイスなんかないわお世話なりましたってあいさつしとけみたいな。
あ、でもけっこう皆さんサービス終了、つまりは亡くなられた後にあいさついかれてるみたいで、すごいなーと思いました。
私それしたことない。できない。
そして最後はいつものようにA3用紙にまとめ、各班壁に張り出し、それを各々で見て回るわけですが
そんな感じの研修でした。
介護の資格講座の受講料割引など会員登録特典多数!
介護専門求人サイトかいご畑
主任を取ってめざせスキルアップ☆